Match組合せ

大会名

2025フジパンCUP東海ユースU-12サッカー大会静岡県予選(女子)

主旨

静岡県の将来をになう少女たちのサッカーへの興味・関心を深め,さらに技術の向上と健全な心身の育成・発展を目標として本大会を開催する。この大会はジュニア層のサッカー少女が自分自身で判断したり挑戦したりする体験を通して将来,困難な場面でも的確な判断ができ,正確な技術を発揮できる選手へ成長することを目指す。あわせてフェアプレー精神・リスペクト精神を養い,正しく強くそして創造性豊な人間の育成を目的とする。指導者はエントリー選手全員出場に向けて努力する

主催

一般財団法人静岡県サッカー協会 

主管

一般財団法人静岡県サッカー協会4種委員会

特別協賛

フジパングループ

期日

2025年6月7日(土)  6月8日(日)

会場

6月7日(南二日町人工芝G)  6月8日(藤枝総合人工芝G) 

参加資格

  1. 本大会の趣旨に賛同するチームであること
  2. 一般財団法人静岡県サッカー協会4種委員会に登録した女子で2013年4月2日以降に生まれた(1年生~6年生)選手で構成され、4種女子委員会に加入しているチームであること
  3. 合同チームでの参加を認める。  2025年5月4日(日)迄に4種女子委員長に合同チーム申請書を提出すること
  4. 選手は個人登録してあり、傷害保険等に加入していること

参加チーム

参加希望チームは、参加意志を連絡すること

チーム構成

  1. メンバー表に記載された選手・指導者(代表者・監督・コーチ)に大会出場資格が与えられる
  2. エントリーメンバー表提出後の選手の追加変更及び背番号の変更は認めない
  3. エントリー登録数は選手20名以下、指導者7名以下、医療従事者1名以下とし、当日、試合毎にベンチに入ることができる選手・指導者はエントリー表に記載されているなかから、選手20名以下、指導者1名以上6名以下(代表/監督/医療従事者を含む)を選出する。常にベンチには2名以上のスタッフが入る事とする
  4. その他は4種女子委員会県大会細則による

競技方法

  1. 本大会は8人制とする
  2. トーナメント戦方式とし、1日目に準々決勝まで行い、2日目に準決勝、決勝戦を行う
  3. 試合時間は準決勝まで20分-5分-20分、準決勝・決勝戦は20分-5分-20分とする
  4. 同点の場合は延長を行わず、PK方式(3人)で勝者を決定する
  5. その他は4種女子委員会県大会細則による

競技規則

  1. 公益財団法人日本サッカー協会8人制競技規則に準ずる。ただし本大会規定を設ける
  2. その他は4種女子委員会県大会細則による
  3. 退場処分または大会を通じて警告2回を受けた選手は次の1試合の出場は認めないものとし、一般財団法人静岡県サッカー協会へ報告する
  4. ピッチサイズは縦68~60m・横50~40mとする。ゴールは少年用(2.15m×5m)とする

試合球

公認4号球 (大会本部にて用意)

審判

  1. 主審・補助審は有資格者とする。試合前にライセンス証を提示し本部にてチェックを受ける事
  2. 主審が何等かの事情により任務遂行ができなくなった場合は補助審にて対応する
  3. グリーンカード制を積極的に活用する
  4. 試合終了後、補助審は両チームのメンバー表・結果報告書・審判カードを大会本部に提出する

 

登録

  1. 登録選手に変更がある場合は、2025年5月31日までに各支部女子委員長宛にメール提出する
  2. エントリーメンバー表、エントリーされた選手の選手証又は登録選手一覧(顔写真付き)を印刷したものを持参し、大会初日各チーム1試合目の1時間前迄大会本部に提出すること
  3. 各試合のメンバー表は、試合20分前迄に2部提出すること

閉会式

  • 2025年6月8日(日)の準決勝、決勝戦は男女共同開催とする
  • 優勝、第2位、第3位のチームを表彰する

その他

  1. 本大会は、2024年度カトレアカップの結果をもって、上位4チームをシードチームとする
  2. 本大会優勝チームは2025フジパンCUPユースU-12サッカー東海大会に出場する権利を得るものとする。 (2025フジパンCUPユースU-12サッカー東海大会2025年10月愛知県)
  3. 但し東海大会の出場資格を満たさない場合、4種女子委員会が今大会の成績を踏まえて出場チームを推薦する
  4. 大会要項及び4種女子委員会県大会細則に規定されていない事項は4種女子委員会で協議の上決定する