Match組合せ

Schedule日程

 

JFA 第49回 全日本U-12サッカー選手権静岡県大会

趣旨

静岡県の将来を担う子どもたちのサッカーへの興味・関心を深め、サッカーの技術・理解を向上させると同時に、サッカーを通じて心身を鍛え、リスペクトの精神を養い、クリエイティブでたくましい人間の育成を目指し、その研修の場として本大会を開催する。将来に向けて大きく成長するための準備として、この年代にふさわしいゲーム環境を提供することにより、育成年代で年代に応じた豊かな経験を積み重ねる中で自ら成長していくことのできるようサポートする。子どもたちや周囲の大人が、サッカー、スポーツの素晴らしさに触れ、生涯にわたって楽しみ、関わっていけるよう、文化として醸成していくことを目指す

主催

公益財団法人日本サッカー協会・公益財団法人日本体スポーツ協会・日本スポーツ少年団・読売新聞社・一般財団法人静岡県サッカー協会

主管

一般財団法人静岡県サッカー協会4種委員会

後援

日本テレビ放送網・報知新聞社・静岡県教育委員会・静岡第一テレビ

協賛

YKK・花王・日清オイリオグループ・ゼビオ・日本マクドナルド

開催協力

モルテン

期日

2025年11月9日(日)・16日(日)・23日(日)

会場

  • 11/9  富士総合G、姫の沢公園スポーツ広場、Honda細江グラウンド
  • 11/16 エコパ人工芝グラウンド
  • 11/23 IAIスタジアム日本平

参加資格

  1. 本大会の趣旨に賛同し、第4種加盟登録した団体(チーム)であること(準加盟チーム含む)
  2. 上記団体(チーム)に所属する4年生以上の選手であり、公益財団法人日本サッカー協会発行の登録選手証を有するもの
  3. 参加チームは単一チームに限られ、年間を通して継続的に活動していること
  4. 地区予選から県大会、決勝大会に至るまでに同一選手が異なるチームへ移籍後、再び同一大会へ参加することはできない
  5. 同一チームから地区予選に複数チーム参加し、どちらかのチームが県大会に出場するときは、登録選手枠の空き分だけ、もう一つのチームから追加できる
  6. 参加選手は健康であり、かつ保護者の同意を得ること
  7. 参加選手は必ず傷害保険(スポーツ安全傷害保険)に加入していること
  8. 各支部U-12リーグに参加していること。(県リーグを含む)

参加チーム数

支部および地区予選を勝ち進んだ16チーム(東部4・中東部1・中部2・中西部3・西部6)と静岡県U-12Sリーグに参加している24チーム(S1,S2全24チーム)の計40チームとする

チーム構成

  1. エントリー表に記載された選手・指導者(代表者・監督・コーチ)・医療従事者が大会に出場できる
  2. 大会エントリー締切後の追加変更は認めない
  3. エントリー登録数は選手20名以下、指導者7名以下、医療従事者1名以下とし、当日、試合毎にベンチに入ることができる選手・指導者・医療従事者はエントリー表に記載された選手20名以下、指導者2名以上5名以下(医療従事者を含む)を選出する
  4. エントリーされた選手は登録選手一覧を印刷したものを本部受付に提出して、本部で確認を受ける。(確認後返却)※チェックは大会開催日には必ず行う。また監督・コーチは、印刷されたライセンス証をベンチ内では必ず携帯及び提示すること(ベンチ入りする指導者は試合開始前のメンバーチェックで補助審判にチェックを受けること)
  5. JFA登録を確認できない選手・監督・コーチは大会にエントリーをすることができない

競技方法

  1. 40チームのトーナメント戦とする
  2. 試合時間は20分-5分-20分とする
  3. 勝敗が決しない場合は、5分のインターバル後、10分間(5分ハーフ)の延長戦を行い、なお決しない場合は、1分間のインターバル後、PK方式(3人)で決定する

競技規則

公益財団法人日本サッカー協会8人制サッカー競技規則に準ずる。ただし本大会規定を設ける。その他は、一般財団法人静岡県サッカー協会4種委員会の試合細則による

大会規定

  1. 試合球は公認4号球(㈱モルテン)を使用する
  2. 競技者の数は8名、交代要員の数は12名以内とし、交代人数及び回数とも制限しない
  3. 本大会において、異なる試合において警告を2回受けた選手は次の1試合に出場できない。また、退場を命じられた選手は次の1試合に出場できない
  4. テクニカルエリアを設置する。戦術的指示はテクニカルエリア内からその都度1人の指導者が伝えることができる
  5. 負傷した競技者の負傷の程度を確かめるために入場を許される指導者の数は2名以内とする
  6. 選手は試合会場に登録選手証を持参し、登録確認は毎日1回、試合会場本部にて速やかに確認を受ける
  7. メンバー表は試合開始30分前までに本部へ2部提出する
  8. 競技のフィールドは、以下のサイズとする
    縦68m~60m・横50m~40mとする。ゴールは少年用(2.15m×5m)とする

表彰

優勝、準優勝、第3位のチームを表彰する

YKK努力賞のチームを表彰する

開会式

なし

閉会式

2025年11月23日(日)決勝戦終了後、準決勝進出の4チームが参加して行う

その他

  1. 大会規定に違反し、その他不都合な行為のあった時は、そのチームの出場を停止する
  2. 本大会協賛社から参加チームへの提供物については、本協会から告示があった場合、その指示に従うこと
  3. 本大会優勝チームは、12月に鹿児島市で開催されるJFA第49回全日本U-12サッカー選手権大会決勝大会へ静岡県代表として出場する
  4. その他は一般財団法人静岡県サッカー協会4種委員会の県大会試合細則による。本大会要項及び県大会試合細則に規定されていない事項については4種委員会で協議の上決定する