 
    静岡トヨペットpresent’s BOY’S & GIRL’S キラキラFootball 2020
| 大会名 | 静岡トヨペットpresent’s BOY’S & GIRL’S キラキラFootball 2020 | 
| 趣旨 | 静岡県の将来をになうサッカー少年・少女達が、サッカーへの興味・関心を深めるとともに、心身の健全な発達・育成を目標として本大会を開催する。この大会は子供が選手として審判として主役を務める。仲間とサッカーをする楽しさ、上級生には審判の難しさを通じてフェアプレー精神・リスペクト精神の習得を目指す。また、少年・少女が一緒に取り組む環境づくりを推進する為、合同にてゲームを楽しむ場を提供し誰もが気軽にサッカーを楽しめる環境作りを目指す。更に選手全員が毎試合ピッチに立ち、応援に来てくれた家族全員がエンジョイできるようサッカーの普及に努める | 
| 主催 | 一般財団法人静岡県サッカー協会 | 
| 主管 | 一般財団法人静岡県サッカー協会4種委員会 | 
| 後援 | 静岡県教育委員会(仮) 袋井市教育委員会(仮) | 
| 特別協賛 | 静岡トヨペット株式会社 | 
| 協力 | Daiichi-TV | 
| 期日 | 2020年 11月 29日(日) | 
| 会場 | 小笠山総合運動公園(エコパスタジアム) | 
| 参加資格 | 本大会の趣旨に賛同するチームであり、(公財)日本サッカー協会登録チームで4種の事業に参加しているチームであること。また、単独チームでの参加ができない場合は、合同チームでの参加を認める | 
| 参加チーム | 各支部より推薦された36チーム(東部12・中東部3・中部5・中西部5・西部11) | 
| チーム構成 | チームは、指導者3名(内、有資格保有者1名(キッズリーダー可)、審判員2名以内、選手10名以上、20名以内(内 女子選手が2名以上)で構成する | 
| 競技方法 | 
 | 
| 競技規則 | 公益財団法人日本サッカー協会8人制競技規則に準ずる。ただし本大会規定を設ける。その他は4種委員会細則による 
 | 
| 試合球 | 株式会社モルテン 4号球 | 
| 審判 | 主審1人制(補助審判1名)を採用し、U-12(6年生)またはU-11(5年生)が審判委員会の指導の下に担当する 審判割り当ては、対戦両チーム帯同審判1名ずつが担当し、前半と後半で主審・補助審判が入れ替わる ※今年度は審判員派遣が不可能な場合は他チーム3人目の審判に依頼可能とする | 
| 閉会式 | 全チームが参加する閉会式は行わず、各ブロック最終試合終了後、本部にて行う | 
| その他 | 
 | 
| コロナウィルス | 
 | 

