Match組合せ

大会名

セキスイハイム東海カップ 静岡県中学新人サッカーウィナーズ大会

主催

一般財団法人静岡県サッカー協会

主管

一般財団法人静岡県サッカー協会第3種委員会

協賛

株式会社ミカサ

大会期日

会場

令和7年12月13日(土)1回戦  島田横井グランド 

      14日(日)準決勝 裾野運動公園陸上競技場

        21日(日)決勝  石人の星公園球技場(遠州灘海浜公園球技場)

参加チーム

  • 私学中学校リーグ上位2チーム
  • クラブユース連盟予選を勝ち抜いた6チーム 計8チーム                  

競技方法

  1. 8チームによるトーナメント戦を行う。
  2. 競技規則は、(公財)日本サッカー協会サッカー競技規則2025/2026に従う。
  3. 試合時間は70分ゲームとし、70分で勝敗が決しない場合は1回戦・準決勝は延長戦を行わず、PK戦を行う。決勝のみ20分間(前後半10分)の延長戦を行い、決しない場合はPK戦を行う。インターバル:前半から後半:10分、後半から延長戦5分、延長戦からPK戦 3分
  4. 登録選手は25名までとし、一度登録した選手の変更は認めない。(参加チームはチーム登録票を期日までに提出すること。)登録した選手の選手証の確認を1回戦前に行う。各試合のメンバー表は試合開始60分前までに会場本部に2部提出する。(決勝は3部提出)ベンチに入れるのは登録された監督・コーチ・トレーナ合計5名以内と登録された選手のみとする。(ピッチ内アップも登録された監督、コーチ、トレーナー、登録選手のみ)
  5. 選手交代人数は、交代は登録選手の中から7人の交代が認められる。(再交代は認めない)また、試合をと通しての交代回数は3回とする。(ただし、ハーフタイムの交代は含まない)決勝のみ、延長戦で1回の交代を認める。(後半終了から延長戦に入るまでの交代は回数に含まない)ただし、頭部負傷による交代は回数に含めない
  6. 本大会において警告を2回受けた選手は次の試合に出場できない。退場を命じられた選手は次の試合に出場できず、それ以降の処置については大会規律委員会によって決定する。今大会の規律委員長は静岡県第3種規律委員長、委員は静岡県第3種委員長、静岡県第3種審判委員長、当該試合の会場の責任者とする。
  7. ユニフォームは日本サッカー協会の規定に準じ、各チーム、シャツ、パンツ、ソックスとも2色(2組)用意し、背番号は1~99とする。
  8. 決勝に進出した2チームは、決勝戦後の表彰式に参加する。
  9. 試合は雨天決行とするが、暴風、大雨、洪水等の警報が発令された場合は、その日の第1試合開始前の3時間前までに延期の決定をする。延期の場合の組み合わせ等については、静岡県サッカー協会3種委員会で決定する。試合中、同様の警報が発令された場合、雷が鳴った場合において、試合続行が困難な場合は、後半の半分を過ぎていれば試合の成立とし、それ以前に中断した場合は、残り時間を後日実施する
  10. 公認5号球(ミカサ球)を使用する。ボールは本部にて用意する。
  11. 上記以外で検討する事項が発生した場合は、静岡県サッカー協会と協議し、静岡県サッカー協会第3種委員会で決定することとする